知る・学ぶ

2024年2月号

まちを見守る東京都の街路樹がいろじゅ

もくじ

まちを歩いていると、道路にたくさんの街路樹がいろじゅが植えられていることに気がきます。あざやかな花や緑の葉、秋の紅葉こうようなどを見ると、気持ちが晴ればれとしてきます。 実は街路樹がいろじゅには、大切なはたらきがあります。夏には強い日差ひざしをさえぎってすずしい木陰こかげをつくってくれたり、排気はいきガスや騒音そうおんをやわらげてくれたりするはたらきもあります。いきいきとした緑は、私たちに安らぎをあたえてくれるだけでなく、多くの鳥や虫たちにとって、絶好ぜっこう休憩所きゅうけいじょになっていて、都心にうるおいをあたえています。

街路樹がいろじゅ役割やくわりがあるの?

東京都内には、令和れいわ5年(2023年)4月1日現在げんざいで、計100万546本の街路樹がいろじゅが植えられていて、東京都はこのうち都道にあるやく65万本を管理かんりしています。東京都は、平成へいせい20年から都内の街路樹がいろじゅを10年間で100万本に倍増ばいぞうする目標もくひょうを立て、積極的せっきょくてき街路樹がいろじゅやしました。歩道沿いにある植樹帯しょくじゅたい、車道の間にある中央分離帯ちゅうおうぶんりたいなど街路樹がいろじゅの形はさまざまです。

街路樹の画像

では、街路樹がいろじゅにはどんな役割やくわりがあるのでしょうか。

① 夏は日差ひざしをさえぎり、冬は日の光をとどける

街路樹がいろじゅの葉は夏の強い日差ひざしをさえぎり、落葉樹らくようじゅは冬に葉がるのであたたかい日の光をとどけます。 また、ビルが密集みっしゅうしてコンクリートとアスファルトでおおわれた都市部では、夏の時期にまわりの気温よりさらに暑くなる「ヒートアイランド現象げんしょう」が起きますが、街路樹がいろじゅなどの樹木じゅもくは、そうした暑さをやわらげるはたらきもしています。

街路樹の葉は夏の強い日差しをさえぎったり、落葉樹は冬に葉が散るので光が差します。 また、ビルが密集してコンクリートとアスファルトで覆われた都市部では、夏の時期にまわりの気温よりさらに暑くなる「ヒートアイランド現象」が起きますが、街路樹などの樹木は、そうした暑さをやわらげるはたらきもしています。

まちの安全を守る

自動車の運転手の人たちの視線しせんを導いたり、まち目印めじるしになったりして、安全でスムーズな交通を守るのに役立っています。また、火災かさいきた時には水分をふくんだ樹木じゅもくほのおの熱をふせぎ、まちえ広がるのをふせいだり、人々が安全に避難ひなんしたりするのに役立ちます。

街路樹は自動車の運転手の人たちの視線を導いたり、街の目印になったりして、安全でスムーズな交通を守るのに役立っています。地震などの災害があったときには、避難する道の安全を守ります。

まちにうるおいをあたえる

美しい花をつけたり、秋にはあざやかに紅葉こうようしたり、まちを美しくいろどって季節きせつうつわりを知らせてくれます。ビルだけしかないと、まちは冷たく感じられますが、街路樹がいろじゅなどの緑は、人々の目にやさしく、心にうるおいをあたえてくれます。また、道路を通る自動車の排気はいきガスや騒音そうおんをやわらげ、道路沿いの環境かんきょうを守っています。

街路樹は美しい花をつけたり、秋には鮮やかに紅葉したり、街を美しくいろどって季節の移り変わりを知らせてくれます。ビルだけしかないと、街は冷たく感じられますが、街路樹などの緑は、人々の目に優しく、心にうるおいを与えてくれます。また、道路を通る自動車の排気ガスや騒音をやわらげたりして、道路沿いの環境を守っています。

④ 都市に生物が住みやすい環境かんきょうをもたらす

いきいきとした緑は、多くの鳥や虫をび、都市にうるおいをもたらしてくれます。東京都内には広い公園もたくさんありますが、街路樹がいろじゅはそうした公園や緑地をつなぐ「緑の通り道」の役割も果たしています。都内の緑がつながることで、都会に生き物が住みやすい環境かんきょうを作ることができます。それは人々の心に落ち着きと安らぎをあたえてくれます。

いきいきとした緑は、多くの鳥や虫を呼び、都市に自然をもたらしてくれます。東京都内には広い公園もたくさんありますが、街路樹はそうした公園の緑地帯をつなぐ「緑の通り道」の役割も果たしています。都内の緑がつながることで、都会の中に生き物が住みやすい環境を作ることができます。それは人々の心に落ち着きと安らぎを与えてくれます。

東京都の街路樹がいろじゅベスト5

実はこうした大切なはたらきをになっている街路樹がいろじゅ。みなさんの住むまちでは、どんな街路樹がいろじゅを見かけますか? 都内道路の街路樹がいろじゅベスト5はこちら。

第1位 ハナミズキ

「ハナミズキ」は、北アメリカ、メキシコ原産げんさん落葉樹らくようじゅで、大正たいしょう時代に、日本がアメリカにサクラをおくったお礼として、アメリカからおくられました。4月下旬げじゅんから5月上旬じょうじゅんにかけて花がきますが、花びらのように見えるのは、実は葉が変形へんけいしたもので、その中心の黄色い部分が本当の花です。

第2位 イチョウ

「イチョウ」は東京都が定めた「都の木」です。もともとは中国が原産げんさんで、高さやく30メートルにもなる落葉樹らくようじゅです。2おく年以上前に地球にあらわれたといわれ、「生きた化石」ともばれています。秋になると葉が黄色くなり、とてもきれいですね。東京都のシンボルマークは、イチョウの葉によくていますが、実は「東京都の頭文字かしらもじTをデザインしたもの」だそう。一方で、東京大学のマークはイチョウの葉をデザインしたものです。

第3位 サクラ類

「サクラるい」は、日本のシンボルてきな木になっていますね。さまざまな品種ひんしゅがあり、その数は数百種類しゅるいもあると言われています。街路樹がいろじゅとしては、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなどが植えられています。このうちソメイヨシノは東京都が定めた「都の花」になっています。

第4位 トウカエデ

トウカエデの街路樹の画像

「トウカエデ」はカエデの仲間なかまで、一般的いっぱんてきなカエデが葉の先が五つに分かれているのに対し、葉の先が三つに分かれています。乾燥かんそう病害虫びょうがいちゅうに強いことから、街路樹がいろじゅとしてよく植えられています。

第5位 ケヤキ

街路樹の画像

「ケヤキ」は、日本の代表的だいひょうてき広葉樹こうようじゅの一つです。えだがほうきのように広がり、美しい形であることから、街路樹がいろじゅのほか、公園や家庭でも植えられていることが多いようです。

街路樹がいろじゅをもっともよい状態じょうたいたもつために

街路樹がいろじゅは、放置ほうちしていると、えだびて道路標識ひょうしきが見えなくなってしまうこともあります。信号や標識ひょうしきが見えなくなると、自動車の運転手が運転を間違えてしまうかもしれません。それはとても危険きけんなことですね。
また、病気や害虫がいちゅうなどのために樹木じゅもくが弱ると、風などでれてたおれてしまうことも考えられます。アスファルトの下で育った街路樹がいろじゅの根が道路をでこぼこにすると、歩行者が転んだり、車椅子くるまいすが通りにくくなってしまったりします。こうしたことが起こらないように、街路樹がいろじゅは大切に手入れをされています。

街路樹がしげって、信号か確認できない
信号が見にくくなっている
街路樹が根腐れや、台風などの強風でおれてしまい、道路が通行できなくなっている
折れて通れなくなっている
街路樹の根が育ち、根がありにより道路が凸凹になっている
根上がりにより道路がでこぼこになっている

東京都はそれぞれの街路樹がいろじゅを、立地や役割やくわりによって管理かんり目標もくひょうを定めています。たとえば大きく育てるのか、今の大きさのままたもつのか、樹木じゅもくの形を種類しゅるいによって切り分けて定期的ていきてきに手入れ(剪定せんてい)をし、病害虫びょうがいちゅうふせぎ、樹木じゅもく健康けんこう状態じょうたい診断しんだんしています。

みなさんも街路樹がいろじゅを見たら、それがまちの中でどんな役割やくわりをしているのか、季節きせつうつわりを感じながら考えてみてください。

東京駅前の行幸通りの写真
東京駅前の行幸通り(千代田区)

取材協力しゅざいきょうりょく:東京都建設けんせつ

きみは何問わかるかな?おさらいおさらいワークシート

他の特集も見る