知る・学ぶ

2024年2月号

進化する都立公園

都立明治公園の空撮
もくじ

みなさんの家の近くには公園はありますか? 樹木じゅもくなどの緑が植えられたり、子どもが遊べる広場になっていたりする公園があると、とても気持ちがよいですよね。日本で都市部に公園が整備せいびされ始めたのは、明治めいじ6年(1873年)のこと。このときに東京都内にも、上野公園など五つの公園ができました。それから150年。公園は、子どもたちの遊び場として、地域ちいきの人たちの安らぎの場として、そして都会に自然しぜんゆたかな環境かんきょうを作ってくれる場として、らしにかせない存在そんざいとなっています。

令和れいわ5年(2023年)10月には、国立競技場こくりつきょうぎじょうの近くの都立とりつ明治公園めいじこうえんに新たなエリアがオープンしました。また、東京湾とうきょうわんのごみのめ立て地に木を植えて新たに森を作る計画が進んでいて、「海の森公園」として令和れいわ7年(2025年)3月に開園する予定です。

都立とりつ明治公園めいじこうえん」の100年後に完成する森

「都立公園」とは東京都が管理かんりしている公園のことです。災害さいがいが起こったときに避難ひなん場所になったり、なかには文化的ぶんかてき価値かちのある庭園として大切に守られた公園もあり、都民にとって重要な役割を持っています。

練馬城址公園の写真
練馬城址公園
高井戸公園の写真
高井戸公園
六仙公園の写真
六仙公園

都立とりつ明治公園めいじこうえん」では、令和5(2023)年10月に新たなエリアをオープンしました。ここは、これまでの都立公園とことなり、民間企業みんかんきぎょうが中心となって整備せいびし、管理かんりもしていく、都立公園はつのエリアとなります。公園整備せいびやイベント開催かいさいなど、それぞれ得意とくいな分野がある会社が集まり、その専門性せんもんせいをいかして公園をつくり、運営うんえいしていきます。

明治公園の園内マップ。エリアは「インクルーシブ広場」「誇りの杜」「希望の広場」「みち公園」のおもに4つ

公園内の「インクルーシブ広場」には、普通ふつうの公園にあるブランコやすべり台などではなく、自然しぜんを体全体で感じられるような遊具があります。障害しょうがいのある人も、国籍こくせきちがう人も、みんなが“インクルーシブに(一緒いっしょになって)”交流できるようなイベントなども計画されているそうです。 また、この公園のシンボルてきな「希望きぼうの広場」は、美しい天然てんねん芝生しばふでおおわれ、子どもからお年寄としよりまで、みんなが思い思いの時間をごすことができます。

明治公園の「誇りの杜」
都立明治公園の「誇りの杜」

ほこりのもり」は古くからの武蔵野むさしの地域ちいき多摩たま地域ちいき東部)にたくさんあった雑木林ぞうきばやしのイメージで作られた森です。ここでは秋に葉が落葉樹らくようじゅやく500本、常緑樹じょうりょくじゅ150本が植えられ、季節きせつによって表情ひょうじょうを変える落葉樹らくようじゅが中心になっています。それもヤマザクラやコブシなど、元々この地域ちいきにあった種類しゅるいの木(在来種ざいらいしゅ)が植えられています。また、この森は現時点げんじてんでは「未完成みかんせい」。必要ひつよう最低限さいていげんの手入れ以外いがいはせず、地域ちいきとともに時間をかけて森を育て、森が自分の力で進化する「100年の森」をつくっていきます。

明治公園めいじこうえんのある場所の近くには昔、渋谷しぶや川という川が流れていました。今では上が道路などになって、地上からは見えなくなっています。明治公園めいじこうえんにはそれを再現さいげんした「せせらぎ」もあります。普段ふだんは水がない『水の道』があり、雨がると雨水が流れ、池にたまって、自然しぜんに地下に水がしみこむようになっています。これは夏場の豪雨ごううの時、雨水が一度に排水路はいすいろに流れ込んであふれることをふせぐのに役立つそうです。

こうした森や水場は、もともとあった自然しぜん再現さいげんしていて、昔からいた動物、鳥や昆虫こんちゅうなどがすみやすいようにも工夫くふうされています。明治公園めいじこうえんの近くには新宿御苑しんじゅくぎょえん明治神宮めいじじんぐうという大きな公園があります。そうした都心の緑をつなぐことで、さらにさまざまな動物や鳥、昆虫こんちゅうたちがし、生態系せいたいけいゆたかになっていくことも期待されています。

周辺しゅうへんに住む人たちの理解りかい協力きょうりょくながら、地域ちいきの人が中心となった「ボランティア・チーム」をつくり、変化へんかしていく森の整備せいびや公園内のにぎわい作りを一緒いっしょにやっていくのも都立とりつ明治公園めいじこうえんの新たな取り組みのひとつです。

ごみの島がゆたかな「海の森」にまれわる

新しい取り組みを取り入れた公園がほかにもあります。みなさんは、海に面した「海上公園」というのを知っていますか? 東京都のめ立て地につくられた公園で、お台場海浜公園だいばかいひんこうえんをはじめ40カ所で開園しています。

お台場海浜公園
晴海ふ頭公園
有明親水海浜公園

令和れいわ7年(2025年)3月にオープンする予定の「海の森公園」は、東京湾とうきょうわんに作られた海上公園。ここは、2021年に開かれた東京オリンピック・パラリンピックで、総合馬術そうごうばじゅつやボート、カヌー競技きょうぎの会場になった広大な島です。

東京都の新しい海上公園「海の森公園」
令和7(2025)年3月にオープンする「海の森公園」

実はこの場所、もともとごみでできた島。総重量そうじゅうりょう1230万トンのごみと、新しい建物たてものてるときに出る土などを、サンドイッチのように交互こうごめ立て、高さ30メートルにもなりました。そこにあつさ1.5メートルの土や肥料ひりょうなどを表面にかぶせて苗木なえぎを植え、8年をかけてやく24万本もの樹木じゅもくしげる美しい森へとまれわりました。樹木じゅもくを育てるために使われた肥料ひりょうは、都内の街路樹がいろじゅを切ったときに出たえだや葉っぱを使って作られました。

海の森公園の断面図。ごみの層と土の層がサンドイッチ構造となっている広大なごみの島

海の森公園の森づくりは、苗木なえぎづくりから植樹しょくじゅまで都民とみん参加さんかして行われました。鳥や昆虫こんちゅうのエサとなるような樹木じゅもくもたくさん植えられており、すでにアオスジアゲハ、ギンヤンマ、トノサマバッタなどの昆虫こんちゅうや、アオアシシギ、トビなどの鳥の生息が確認かくにんされています。

東京都「海の森公園」の苗木づくりの様子

今年ことし3月には、この海の森公園の自然しぜんを守り育てるためのお手伝てつだいをしてくれる「海の森子供こどもレンジャー」の活動がスタートします。自然しぜんゆたかな海の森公園の森づくりのほか、自然しぜん観察かんさつや生き物図鑑ずかんづくりなど、楽しみながら自然環境しぜんかんきょうについて学びを深めてもらうプロジェクトです。

進化する都立公園

明治めいじ公園や海の森公園のように、近年の公園はたくさんの人の力をりながら進化しています。地域ちいきの人のやすらぎの空間となるだけでなく、生き物のすみかになったり、災害さいがいの時の役にたったり、そのはたらきもさまざまです。

都立公園は2023年10月現在で2064ヘクタールと、東京ドーム約439個分。東京都ではさらに、2030年度に2168ヘクタールに増やすことを目標としている

現在げんざい都立公園は84カ所、都立海上公園は40カ所ありますが、都内にはこのほか、区市町村立の公園や児童遊園じどうゆうえんなど、合計するとやく1万2000カ所の公園が存在そんざいしています。都会のイメージが強い東京都ですが、都市公園面積めんせき割合わりあいは全国都道府県とどうふけんの中で1位です。 春になったらぜひ公園めぐりをして、あなたにとって特別とくべつな、お気に入りの公園を見つけてみてくださいね。

取材協力しゅざいきょうりょく=東京都建設けんせつ局・Tokyoとうきょう Legacyレガシー Parksパークス株式会社かぶしきがいしゃ、東京都港湾こうわん

きみは何問わかるかな?おさらいおさらいワークシート

他の特集も見る