知る・学ぶ

2023年12月号

東京都を支える仕事❹ 上野動物園の飼育しいく係の仕事

上野動物園の飼育係
もくじ

世界の動物に会える動物園。東京都には恩賜おんし上野動物園(台東区)、多摩たま動物公園(日野市)、葛西かさい臨海りんかい水族園(江戸川区)、井の頭いのかしら自然文化園(武蔵野市むさしのし)、大島公園動物園(大島町おおしままち)という5つの都立動物園・水族園があります。私たちにとっては「動物たちを間近で観察かんさつして楽しむところ」である動物園。ですが、開園日も休園日もその動物たちの健康けんこうを支え、お世話する人たちがいます。それが「飼育しいく係」です。

上野動物園の希少生物
上野動物園で飼育されている希少種(ジャイアントパンダ、アカガシラカラスバト、二ホンライチョウ、ニホンコウノトリ、ニシゴリラ、スマトラトラ)

動物たちとれ合えるの? なついてくれるの? 上野動物園の密本大雅みつもとたいがさんに、動物園の飼育しいく係の仕事についてお話を聞きました。

飼育しいく係の一日

上野動物園は、1882年(明治めいじ15年)に日本で最初さいしょにできた動物園。ここではやく300しゅ計3000点の動物を飼育しいくしています。密本みつもとさんは、飼育しいく係になって6年目。アジアゾウとホッキョクグマを担当たんとうしています。

上野動物園飼育員・密本さん
上野動物園の人気者、アジアゾウとホッキョクグマの飼育を担当する密本大雅(みつもと・たいが)さん。子どものころの夢も動物園の飼育係

▶8:30 出勤しゅっきん ユニフォームに着替きがえる

上野動物園のウタイ
屋外展示場の「ウタイ」

アジアゾウの寝室しんしつに向かい、エサはのこしていないかどうか、どこかいたがっているところはないかなど、健康状態けんこうじょうたいをチェックします。問題なければ屋外展示てんじ場へ移動いどうさせ、寝室しんしつ掃除そうじをします。

上野動物園では、「スーリヤ」(メス、1994年生まれ)、「ウタイ」(メス、1998年生まれ)、ウタイの子「アルン」(オス、2020年生まれ)の3頭のアジアゾウを飼育しいくしています。

▶9:30 開園

上野動物園のホッキョクグマ「イコロ」
ホッキョクグマの「イコロ」

アジアゾウの寝室しんしつ掃除そうじが終わると、次は、ホッキョクグマしゃに向かい、同じように寝室しんしつ健康けんこうチェック。展示てんじ場にホッキョクグマを出して寝室しんしつ掃除そうじをします。

上野動物園のホッキョクグマは「イコロ」(オス、2008年生まれ)と「デア」(メス、2008年生まれ)。野生のホッキョクグマの生活と同様にふだんはオスとメスを分けて管理かんりしていますが、メスの繁殖期はんしょくきに合わせて日中のみ同じ場所でごしています。

▶10:30 アジアゾウとホッキョクグマのエサやり

ゾウは大きな体を維持いじするために大量たいりょうの植物を食べます。エサとして生の草やし草、シラカシなどの枝葉えだはや竹、ニンジン、バナナ、大型おおがた草食獣そうしょくじゅう用ペレット(動物用の固形こけいのエサ)など大人のゾウは1日にやく80キロもの量を食べるそうです。体重340キロのホッキョクグマは、肉を中心に1日に8~10キロのりょうを食べます。たくさん食べるので、エサの準備じゅんびは大仕事!

上野動物園の台所「新飼料室」
上野動物園の新飼料室のペレット倉庫

これは上野動物園の台所「飼料しりょう室(左)」と「ペレット倉庫そうこ(右)」です。 「人間と同じように、動物にもそれぞれきらいがあります。ホッキョクグマは肉が大好だいすき。でも肉だけだと太りますし、栄養えいようバランスも考えてあたえます」と密本みつもとさんが教えてくれました。

上野動物園のアジアゾウの給餌内容
アジアゾウのエサ。左から竹・チモシー・ペレット・ワラ・青草。ほかに竹と同量程度にシラカシなどの枝葉も与える
上野動物園のホッキョクグマの給餌内容
ホッキョクグマのエサ。左上から右下に向かって、アジ・馬肉・鶏頭・ホッキョクグマ用ペレット・煮ニンジン・リンゴ・クマ用ソーセージ・ゆで卵。体重や健康状態を見ながら内容を変更する


▶11:00 アジアゾウの「ハズバンダリートレーニング」

「ハズバンダリートレーニング」とは、動物に協力きょうりょくしてもらいながら、健康管理けんこうかんりを行うためのトレーニングのことです。ホッキョクグマしゃ掃除そうじを終えるとアジアゾウしゃに戻り、ハズバンダリートレーニングをします。飼育しいく係の安全のため、すべてさくごしで行います。 体調管理かんりのためにゾウは耳から血をとって調べるのですが、そのための練習や、とてもデリケートな足のうらをチェックするため、さくの小さなまどから足を出してもらう練習をします。「人間の都合で無理むりやりやらせるのでなく、ゾウに進んで協力きょうりょくしてもらう必要ひつようがあります」と密本みつもとさんは話します。

採血さいけつのために

ハズバンダリートレーニング 耳を出す
決められたことができたらエサを与える、をくり返し、近くに呼んで柵の外に耳を出してもらう
ハズバンダリートレーニング とがったものに慣れる
皮膚がうすい耳の裏から採血。ゾウが注射針を嫌がらないように、先がとがったものに少しずつ慣れさせていく


❖足の手入れのために

ハズバンダリートレーニング 足を出す
指定した場所から足を出したらエサを与える。4本の足すべてを洗い、つめの手入れを行う

❖体重測定のために

ハズバンダリートレーニング 体重測定
体重計に誘導。日々の体重の変化を記録し、健康管理に役立てる

▶13:00 観察かんさつ&様子を記録きろく

はん内ミーティングでそれぞれの動物の様子を共有きょうゆう。その後は午前と同様にアジアゾウのトレーニング、ホッキョクグマのトレーニングを行う。空いた時間でホッキョクグマの観察かんさつとエサやり、ゾウとホッキョクグマの夕方のエサの準備じゅんび事務じむ作業もこの時間に!

▶15:00 アジアゾウを寝室しんしつに戻す

アジアゾウの屋外展示てんじ場を掃除そうじする。

▶16:30 ホッキョクグマを非公開ひこうかい寝室しんしつに戻す

ホッキョクグマの展示てんじ場を掃除そうじし、ホッキョクグマしゃ施錠せじょうする。

▶16:50 ミーティング

チームのメンバーに担当たんとうの動物にかんするすべての情報じょうほうを伝えるとともに、動物のこれまでの状態じょうたいをいつでも見返すことができるように、一日の仕事の内容ないよう日誌にっしにもくわしく記入します。

▶17:15 勤務終了きんむしゅうりょう

つかれさまでした!

アジアゾウとホッキョクグマの見どころ

つづいて密本みつもとさんに、担当たんとうしているアジアゾウとホッキョクグマの観察かんさつのポイントを聞きました。

アジアゾウ

上野動物園のアジアゾウ「スーリヤ」
インド、ミャンマー、タイ、中国南部、マレー半島、スリランカなどにくらすアジアゾウ。肩高2.5~3.5m、体重3~5トン

陸上りくじょう最大さいだいの動物としてよく知られているゾウは、アジアゾウとアフリカゾウ、マルミミゾウの3種類しゅるいがいます。体全体では、アフリカゾウの方が大きく、アジアゾウは背中せなかに丸みがあります。耳と鼻の形も見分けるポイント。アジアゾウはアフリカゾウにくらべると耳が小さいのが特徴とくちょうです。またアジアゾウの鼻にある上部分のでっぱりをうまく使い、小さな果物くだものから細いくさまで器用きようにつかみ取ることができます。

上野動物園のアジアゾウの鼻の先
アジアゾウの鼻の先。上部にでっぱりがある
アジアゾウの巻き取る鼻
巻き取る
アジアゾウの器用な鼻先 小さなイチゴをつまむこともできる
つまむ
アジアゾウの鼻には掃き集める機能も
はき集める

ホッキョクグマ

上野動物園のプールで泳ぐホッキョクグマ。回廊から泳いでいる様子を観察できる行動展示。

「ホッキョクグマは実は皮膚ひふの色は黒いんです」と意外な事実も。はえている毛も1本1本は実は白ではなく透明とうめいで雪の上では光が反射はんしゃして白く見え、目立ちにくくなっています。また、中がストローのように空洞くうどうになっているため、あたたかい体温を中にためておけるようになっているそう。

ホッキョググマの毛は実は白ではなく透明
毛は白ではなく透明
ホッキョクグマ舎を掃除する上野動物園の密本さん
水を抜いた上野動物園のホッキョクグマ舎のプール

掃除の様子。休園日にはプールの水を抜いて、展示スペースをすみずみまできれいにする

実は動物とは「仲良なかよくなりすぎない」のがルール

インタビューを受ける、上野動物園の飼育係密本大雅さん

密本みつもとさんは「動物の魅力みりょくつたえる仕事がしたい」と飼育しいく係を目指し、高校を卒業そつぎょうすると、野生動物やペットなどの愛玩あいがん動物の飼育管理しいくかんりを学ぶ専門せんもん学校に入りました。動物園の飼育しいく係には、密本みつもとさんのように専門せんもん学校を卒業そつぎょうした人のほか、大学で生物関係かんけいの勉強をした人がいます。

動物きの人が多い職場しょくばですが、異動いどうにより担当たんとう動物も数年で交代し、特定とくていの動物を長く担当たんとうすることは少ないそう。「動物がなついてしまうと、その人がいなくなると動物の管理かんりむずかしくなることもあります。だれでも同じように管理かんりできるようにするには、必要ひつよう以上いじょうに近づかないことが大切です。また、私が担当たんとうするゾウやクマは猛獣もうじゅうです。事故じこが起こらないようにするためにも、トレーニング時以外いがい直接ちょくせつれることはありません」と、意外なせっし方を教えてくれました。

異動により担当動物も数年で交代し、特定の動物を長く担当することは少ないないそう。お

動物の世話に休みはありません。密本みつもとさんは7人の飼育しいく係がいるはんにいて、アジアゾウ、ホッキョクグマのほか、ニホンザル、キジなどの鳥類も担当しています。交代で休みをとりながら、毎日かならず4人が出勤しゅっきんしています。それは年末ねんまつ年始やお盆休ぼんやすみなどでも例外れいがいはありません。

地球環境かんきょう重要性じゅうようせいを伝える都立動物園

密本みつもとさんは「哺乳類ほにゅうるいにおいて近い関係かんけいにある『近縁種きんえんしゅ』では、赤道付近ふきんから北極ほっきょくまで北に住んでいるしゅほど体が大きくなっています。それは、体が大きな方が体温をたもちやすいからです。上野動物園のホッキョクグマしゃのとなりには他に3種類しゅるいのクマがいます。マレーグマ、ニホンツキノワグマ、ヒグマ、そしてホッキョクグマの計4しゅを南から北に順番じゅんばんにみることができます。その大きさのちがいをくらべてみてください」とも教えてくれました。

密本さんは「哺乳類において近い関係にある『近縁種』では、赤道付近から北極まで北に住んでいる種ほど体が大きくなっています。それは、体が大きな方が体温を保ちやすいからです。上野動物園のホッキョクグマ舎のとなりには他に3種類のクマがいます。マレーグマ、ニホンツキノワグマ、ヒグマ、そしてホッキョクグマがいて、南から北に順番に見ることができます。その大きさの違いを比べてみてください」とも教えてくれました。

ホッキョクグマは地球温暖化おんだんか影響えいきょうで生息地である北極ほっきょくの氷がとけて少なくなり、絶滅ぜつめつ危険きけんにあると言われています。また、アジアゾウも森林伐採ばっさいによって生息地域ちいきがせまくなり、また貴重品きちょうひんであるゾウのきば象牙ぞうげ)をねらった違法いほうなりょうによってその数をらし、ホッキョクグマと同様、絶滅危惧種ぜつめつきぐしゅ指定していされています。

都立動物園・水族園ではこうした貴重きちょうな動物たちを展示てんじして地球環境かんきょう危機ききつたえ、希少きしょう生物を守る活動も行っています。みなさんも動物園にいったら、生態せいたい観察かんさつを楽しみながら動物たちのゆたかな個性こせいを間近に感じ、生きものたちがりなす「生物多様性たようせい」に思いをめぐらせてみましょう。

👉水族館で海の生き物の「生きるための工夫くふう」を観察かんさつしよう

上野動物園は2022(令和4)年3月20日に開園140周年を迎えた

👉都立動物園・水族園についてもっと調べてみよう

取材協力しゅざいきょうりょく恩賜おんし上野動物園 写真提供ていきょう=(公財)東京動物園協会きょうかい

👉上野動物園観察ガイドブックレット

きみは何問わかるかな?おさらいおさらいワークシート

他の特集も見る