知る・学ぶ

2023年7月号

東京都をささえる仕事❶ 博物館はくぶつかんにいる「学芸員がくげいいん」ってどんな仕事?

東京都学芸員の仕事メインビジュアル
もくじ

国内外の絵画や彫刻ちょうこくを集めた美術館びじゅつかん歴史的れきしてき貴重きちょうな物が展示てんじされる歴史博物館れきしはくぶつかん科学技術かがくぎじゅつについてよく分かる科学博物館かがくはくぶつかんなど、価値かちのあるものを目の前で見られたり知りたかったことに出会える博物館はくぶつかんおとずれるとワクワクしますね。こうした施設しせつのなかには「学芸員がくげいいん」という資格しかくを持つ人がはたらいていることがあります。学芸員がくげいいんって具体的ぐたいてきにどんな仕事をしているのでしょうか。学芸員がくげいいんになるにはどうしたらいのでしょうか。江戸時代えどじだいから昭和にかけての貴重きちょう建物たてものを集めた「江戸えど東京たてもの園」(東京都小金井市こがねいし)で学芸員がくげいいんとしてはたらいている、丸山はるかさんにお話を聞きました。

たてもの園学芸員_丸山はるかさん 教育普及担当
丸山はるか(まるやま・はるか)さん 江戸東京たてもの園の学芸員になって8年。今へとつながる昔の東京の生活を子どもたちに伝えていきたい、と話す。趣味は散歩。昔の地図を見ながら町を歩くことが好き

学芸員がくげいいんってどうすればなれるの?

学芸員がくげいいん」は、博物館はくぶつかんつとめる専門職員せんもんしょくいんで、文部科学省もんぶかがくしょう行政機関ぎょうせいきかんである文化庁ぶんかちょう認定にんていする国家資格しかくです。ここでいう“博物館はくぶつかん”というのは、「博物館法はくぶつかんほう」という法律ほうりつで定められたもので、歴史博物館れきしはくぶつかん科学博物館かがくはくぶつかんなどのみなさんが聞いたことがあるような博物館はくぶつかんのほか、美術館びじゅつかん、動物園、水族館、植物園などさまざまな種類しゅるい施設しせつふくまれています。

こうした施設しせつで、資料しりょうを集め、その保存ほぞんのためのさまざまな仕事を行い、展示てんじをしたり、パネルや解説書かいせつしょを作ったりして施設しせつおとずれる人などに広くその価値かちを知ってもらう仕事をしているのが学芸員がくげいいんです。美術びじゅつ歴史れきし、動植物などの幅広はばひろい分野があり、それぞれの分野で深い専門的せんもんてき知識ちしき必要ひつようで、専門せんもん分野での研究などにも取り組んでいます。

学芸員の専門領域のイラスト

丸山さんは、「わたし学芸員がくげいいんの仕事について中学、高校時代はあまりよく知りませんでした。ただ、美術館びじゅつかんが好きだったので、資格しかくがとれる大学に進もうと思いました。一方で本もきでしたので、図書館につとめるために必要ひつような図書館司書ししょ資格しかくも大学時代に取りました。実は、最初さいしょは、江戸えど東京博物館はくぶつかんの図書館司書ししょとして採用さいようされたんです」と話してくれました。

その後、司書ししょとしてはたらいているうちに、博物館はくぶつかん中心的役割ちゅうしんてきやくわりにない、専門的せんもんてきに研究をしている学芸員がくげいいんの仕事を近くで見て興味きょうみが深まったと言います。「そんなときちょうど学芸員がくげいいん募集ぼしゅうがあったため、手をげました」と丸山さん。

江戸東京たてもの園 吉野家 江戸時代のかやぶき屋根 囲炉裏
江戸時代後期に建てられた農家、吉野家
江戸東京たてもの園 吉野家 江戸時代のかやぶき屋根 囲炉裏
家族がだんらんした囲炉裏

学芸員がくげいいんになるには、きなことだけではなく、幅広はばひろい分野に好奇心こうきしんを持つことが必要ひつようです。あとは、自分の興味きょうみ相性あいしょうのいい博物館はくぶつかんと出会って、専門知識せんもんちしきを深めていくことがもとめられます」とアドバイスしてくれました。(このほか、自治体じちたい設置せっちする施設しせつでは、自治体じちたい職員しょくいんなどとなるための試験しけんを受ける必要ひつようがある場合があります。)

深い専門知識せんもんちしき博物館はくぶつかん魅力みりょくつたえる

では丸山さんは実際じっさいにどんな仕事をしているのでしょうか。

江戸えど東京たてもの園では、学芸員がくげいいん調査ちょうさ研究のほかに施設しせつ運営うんえい展示てんじかんする資料しりょうの整理や特別展示とくべつてんじ企画きかくなどの業務ぎょうむがあり、それぞれ専門的せんもんてき知識ちしきを持って仕事や研究をしています。丸山さんの担当たんとうは「教育普及ふきゅう」。丸山さんは「簡単かんたんに言いますと、展示てんじしている建物たてものや道具などについて、子どもから大人おとなまで幅広はばひろい人たちに分かりやすくつたえるのが、わたしの仕事です。

江戸東京たてもの園 昭和30年代の居間
昭和30年代の居間を再現した展示

中学生たちの職場体験しょくばたいけん担当たんとうしますし、学校単位たんいで見学に来る小学生たちに、昔のらしをつたえる仕事もしています。囲炉裏いろり火鉢ひばちなど、今では消えてしまった家の中の設備せつび実際じっさいに使ってもらったり、目の不自由ふじゆうな学生たちもさわって間取りなどを実感できる触察模型しょくさつもけいを作ったりしています」と説明せつめいしてくれました。

江戸東京たてもの園 田園調布の家(大川家)の触察模型
手で直接触ることによって間取りや窓の位置、家の材質などを目の不自由なひとにも理解できるようにした「触察模型」

江戸えど東京たてもの園のホームページを見ると、楽しみながら昔の建物たてものや生活道具などについて学ぶことができる『えどまる広場』というコーナーがあります。小学生たちが興味きょうみを持って、昔の生活を実感できるようなワークシートも掲載けいさいしているので、ぜひ見てみてください。丸山さんは、こうしたホームページを充実じゅうじつさせる仕事もしています。

たてもの園学芸員_丸山はるかさん 教育普及担当

江戸えど東京たてもの園について丸山さんは、「教科書の歴史れきしえらい人や有名な人の大きな歴史れきしです。でも歴史れきしはそれだけではありません。名前がのこらないたくさんの人たちの歴史れきしもあるのです。少し昔の市民しみんらしが分かる、今につながる生活の歴史れきしを学べる場所が、この江戸えど東京たてもの園です。博物館はくぶつかんの見学は授業じゅぎょうとはちがいます。学校の勉強が苦手でも、博物館はくぶつかんきになってもらいたい。子どもたちに楽しい場所だと思ってもらいたい。そういう思いで仕事をしています」とにこやかに話してくれました。

きみは何問わかるかな?おさらいおさらいワークシート

他の特集も見る