2023年5月号
ここが東京都?! 車や電車では行けない「都内の宝島」~小笠原諸島編
東京都には島があることを知っていますか?これらは東京都島しょ地域
と呼
ばれ、大小合わせて200以上
の島々が含
まれています。このうち実際
に人が住んでいるのは伊豆
諸島
の大島、小笠原
諸島
の父島など11島です。
伊豆
諸島
のさらに南にある小笠原
諸島
には「おがさわら丸」という船でしか行くことができません。かかる時間はなんと24時間。しかも6日に1便
だけ。多くの貴重
な動植物がいる小笠原
諸島
は人類
の財産
と認
められ、平成
23年(2011年)に世界自然
遺産
に登録
されました。
東京だけど車や電車では行けない「東京都の宝島
」、小笠原
諸島
の自然
に近づいてみましょう。
世界の宝島、小笠原諸島
小笠原
諸島
も伊豆
諸島
とおなじで、海底
火山の活動によってできた島々です。南鳥島は日本最
東端
、沖
ノ鳥
島は日本最南端
です。小笠原
諸島
はその長い歴史
のなかで、他
の大陸
や島と一度もつながったことがありません。そのため、遠く離
れた場所からたどり着いた生物が小笠原
の環境
に適応
し、この地域
にしかいない「固有種
」に進化した証拠
がはっきりと残
されています。こうした豊
かな自然
が人類
の宝
と評価
され、平成
23年(2011年)には、世界自然
遺産
に登録
されました。
小さい島ながらも固有種
が圧倒的
に多いのが特徴
で、メグロ、オガサワラオオコウモリなど19種類
(※)が天然
記念物
に指定されています。固有種
で絶滅
危惧種
のアカガシラカラスバトは、都立動物園の多摩動物公園
(日野市)、上野動物園(台東区)や井
の頭
自然文化園
(武蔵野市
)でも飼育
され、小笠原
に行かなくても会うことができます。
※動物・植物ではありませんが「小笠原
南島の沈水
カルスト地形」も小笠原
の誕生
とも関係
のある大変
珍
しい地形として天然
記念物
に指定されています。
貴重な「固有種」を守っていくために
父島でネイチャーガイドをしている村上美奈子
さんは「世界遺産
登録
前は、観光客
のほとんどは、スキューバダイビングなど海のレジャーを楽しむために来
ていました。世界遺産
になってからは、山の自然
も楽しみたいという家族連
れなどが増
えています」と話しています。
小笠原
で一番の課題
は、固有種
の保全
です。カタツムリなどの「陸産
貝類
」は100種
以上
(固有種
率
94%)が確認
され、現在
も新種
の発見が続
いています。そのうちカタマイマイ属
は木の上、地上、その中間など生息環境
に合わせて殻
の色や形が変
化し多くの固有種
に分かれています。進化の生き証人
ともいえる貴重
な生物なので世界遺産
に認定
されるにあたっても高い評価
を受けました。
しかし、カタツムリ類
を食べるニューギニアヤリガタリクウズムシという外来種
が1990年頃
から父島で増加
し、固有種
が大きな被害
を受けました。アメリカ原産
のトカゲであるグリーンアノールは、昆虫類
を食べます。受粉
を担
う昆虫類
が被害
を受けると、植物にも大きな影響
があります。村上さんは「人の手によって持
ち込
まれてしまった外来種
を少しでも減
らし、小笠原
にしかない自然
環境
のバランス“生態系
”を取
り戻
すことが、長い時間をかけて進化してきた固有種
や今も進行中の生物の進化を守ることになります」と話しています。
小笠原
には父島の小笠原
小学校と母島の母島小学校の二つの小学校があり、いずれもユネスコの平和の理念
を取り入れた「ユネスコスクール」に加盟
しています。「陸
の自然
」「海の自然
」「伝統
文化」など学年ごとにテーマが設定
され、絶滅
危惧種
のアオウミガメの保護
活動や、アホウドリの生態
や歴史
の学習など、貴重
な動植物への理解
を深めています。
授業
の一環
として、小笠原
小学校はすみだ水族館(墨田区
)に、母島小学校は葛西
臨海
水族園(江戸川区
)に、小笠原
諸島
で生まれたアオウミガメの赤ちゃんをあずけ、外敵
に襲
われにくい大きさに成長
するまで大切に育ててもらい、故郷
の海へ返す活動を行っています。
小笠原諸島のある東京島しょへはどうやって行くの?
東京都内だけど遠い場所、東京島しょ地域
にある小笠原
の島々に関心
を持ちましたか?かけがえのない生き物の楽園を探検
しに行ってみてはいかがでしょうか。